転職に必要な千葉県の基礎データと概要を紹介

千葉県で働きたい!

千葉県の概要

まずは概要を紹介

今回は千葉県へ転職する前に知っておきたい、基礎データを紹介していきます。求人を探す際にも、土地柄を把握することで安心出来ると思います。ここでしっかりと情報を集めておきましょう。
千葉県は周囲を海や川に囲まれており、水と緑の豊かな県です。たくさんの自然に恵まれた千葉県は、首都圏の東側、太平洋に突き出た半島にあり、南東は太平洋に面し西は東京湾になります。そして東京都と埼玉県、茨城県に接している県でもあります。
平成29年10月調べでは、面積は5,157.61平方キロメートルで全国第28位となっています。地形は200から300メートルの房総丘陵と下総台地、利根川流域と九十九里沿岸に広がる平野があります。平成28年3月調べの海岸線の長さは533.5キロメートルで、様々な景観が魅力の土地です。海に囲まれているため、気候においても、冬は暖かく夏は涼しい海洋性気候で、とくに南房総沿岸は黒潮の影響を受け、冬でも霜はあまりなく降水量も夏季に多い気候となっています。平成27年国勢調査で、人口は平成14年に600万人を突破し、全国で6番目に人口の多い都道府県になったと発表されました。

まずは概要を紹介

千葉県の歴史

千葉県と麻との歴史は深く、平安時代の資料によると、天富命が阿波斎部を東国へ向かわせ、麻の栽培を広めたとされています。良質な麻が育つところを総の国と言い、阿波斎部が住んだところが安房であることから安房国と名付けられたという説があります。都に近い方が上総、遠い方が下総と言われ、安房国の「房」と上総国、下総国の「総」を組み合わせて「房総」と呼ばれています。鎌倉幕府時代には、房総では千葉氏が強い勢力を誇るようになり、戦国時代に里見氏が大きな力を持ちました。その後徳川家康の時代、房総はおひざ元として家来の領地となりました。そして明治に入り廃藩置県により、房総には館山県や佐倉県など24県が生まれ、上総や安房の地域は木更津県、下総の地域は印旛県となりました。さらに、この木更津と印旛をあわせて千葉県が誕生しました。この日を記念して昭和59年6月15日が「県民の日」となりました。

千葉県の歴史

主な年表

明治4年、廃藩置県によって木更津、印旛、新治県誕生しました。その2年後に千葉県を置き、県庁を千葉町から千葉県にしました。昭和29年には千葉港正式開港、昭和53年に成田空港が開港しました。平成元年には東京湾横断道路建設着工が進み、幕張メッセもオープンしました。平成4年には、千葉市が政令指定都市になり、翌年は千葉県が生まれて120周年を迎えるまでに成長しました。千葉県は、次々にインフラも整備されて、東京湾アクアラインも開通し、現在に至ります。

主な年表

千葉県で探す色んな仕事

生活環境も良く、魅力のたくさん詰まった千葉県には様々な仕事があります。その中でも需要があり求人も多い、介護業界やIT業界について詳しく紹介していきます。自分に合った仕事を探すのに利用すると便利なハローワークや転職エージェントなどについても紹介しています。【お問い合わせ先】